2011年05月20日

エシカル消費に対応した店をめざして

 「ふじのくに魅力ある個店登録制度」がスタートして約2ヶ月。宣言店も66店舗になり、ようやく形になりつつあります。今月末にはこのブログを含む特設サイトをプレオープンできそうですし、広報にもっと力を入れていこうと思います。

 「消費者にとって魅力ある個店」といっても、イメージするものはひとによってさまざまでしょう。ただ、これからの消費のあり方をも考えると、「大量生産・大量消費ではないお店」というものを標準に考えていきたいと思っています。

 このため、この登録制度のコンセプトには「エシカル」を掲げています。「魅力ある個店=エシカル消費に対応した店」であってほしいということです。もちろん、いまエシカルに対応していなければいけないというのではなく、エシカルを目指してほしいということですけど。

 エシカル(ethical)とは倫理的、道徳的という意味の英語です。『普段の買い物で社会的にいい物(企業)を選ぶのも市民の責任』だとする考え方で、消費のキーワードとして注目を集めています。消費者の皆さんもそういう店を是非選んでください。(K)



同じカテゴリー(雑記)の記事
 魅力ある個店の特設サイトがオープン! (2011-05-31 16:48)
 新年度になってしまいました (2011-04-05 20:27)
 少しだけ延期します (2011-03-18 09:22)
 来週スタートします (2011-03-10 22:59)
 県内をまわっています (2011-03-04 10:11)
 まだ開始前ですが・・・一言 (2011-03-01 21:23)

Posted by 静岡県商業まちづくり室 at 16:39│Comments(0)雑記
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
エシカル消費に対応した店をめざして
    コメント(0)